ブログ

【NEWS】建築費の国際比較

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

【NEWS】建築費の国際比較

最近高騰を続ける建築費

木材やコンクリート、ガラスから内外装材など、建築資材の高騰が続いています。
「日経クロステック」「日経アーキテクチュア」が、【建築費も「安いニッポン」】と題して国際比較をしている記事を紹介します。
記事はこちらからです。(途中からは会員限定の有料ページになります。)

この記事によると、日本では、2011年を100とした鉄骨造事務所の建築費指数は(工事原価)は、22年9月に135.0に達したそうです。
この建築費を世界の主要都市と比較してみると、フランスのパリやオランダのアムステルダムと大差はなく、米ニューヨークや英ロンドンよりも低い水準とのこと。特に、米ニューヨークの上昇率は高く、この32年間で建築費は2.99倍、東京は同1.45倍と、その差は歴然のことです。

また、この32年間で、米国では建設投資労務費がそれぞれ274%増、54%増といずれも大きく上昇し、仕事量の増加に伴い賃金も大きく上昇、建設業就業者数も増加するという好循環になっているそうです。
一方、日本の建設投資は22%減と大幅に減速、労務費は19%増にとどまっていて、「建設需要の大幅な減少に伴い、賃金の上昇が鈍化し、就業者数が減るという負のスパイラル」に陥っているとのことでした。

まさに、「デフレ経済」を象徴している国際比較でした。来年こそ、建設業だけではなく、日本全体がデフレから脱却して、負のスパイラルから抜け出さないと、益々世界から取り残されていくことになります。政府には、増税の検討ではなく、減税の検討や各企業が継続して賃上げができる環境づくりに専念してもらいたいと思います。

 

 

関連記事

  1. 建設業許可 請負代金500万円は消費税込みなのか?
  2. 建設業界の2024年問題④
  3. 補助金ニュース
  4. 【NEWS】特定生産緑地について
  5. 【NEWS】事業再構築計画策定費用補助金
  6. 【NEWS】建設業許可-実務経験による技術者資格要件の見直し
  7. 【NEWS】建設業界の賃上げ
  8. 「建設業 職種別に基準額」報道を見て考える
PAGE TOP